一番くじにリンネルの付録!コンビニで買えるムーミングッズ

一番くじにリンネルの付録!コンビニで買えるムーミングッズ ムーミン
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

ムーミンのグッズがコンビニで買える?

ムーミンのグッズは、ムーミンショップなどのムーミングッズの専門店などの他に、100円ショップや雑貨屋などでも取り扱いがありますが、時期が合えばコンビニでも購入することが出来ます。

コンビニと一口に言っても、セブンイレブンやファミリーマート、ローソンなどでは置いている商品が異なり、一番くじはローソンで販売されていることが多いです。

 

一番くじ倶楽部|BANDAI SPIRITS公式 一番くじ情報サイト
日本全国のコンビニエンスストアや書店、ホビーショップなどで販売している オリジナルグッズが当たるハズレなしのキャラクターくじ!必ずいずれかの商品が手に入ります!さらにお店で最後のくじを引くと特別なラストワン賞がもらえます!

 

一番くじの取り扱い店舗は、公式ホームページから「店舗検索」をかけると、最寄りの店舗が一目で分かります。地域によってばらつきがありますが、ミニストップやデイリーヤマザキでも販売されています。

 

コンビニでは、一番くじや雑誌付録だけでなく、ムーミンのお菓子が売っていることもあるので、こまめにチェックしてみるといいですよ。

2021年1月現在、ローソンでは「ムーミンみにどーなつ」が販売されています。

 

可愛いムーミンみにどーなつ(バター風味・珈琲味)2品が 発売中! | ムーミン公式サイト
ムーミンの公式サイトでは、ムーミンの仲間たちや歴史、作者トーベ・ヤンソンについてご紹介しています。イベントやグッズなどムーミンに関する最新の情報もぜひチェックしてみて!

 

ことこと
ことこと

私がみかけたときは、パンの棚の一番下に置いてありました。パッケージは2種類あり、小さなドーナツがいくつか入っています。

 

この記事では、2021年1月中旬から、コンビニで買えるムーミングッズについてご紹介するので、気になる方は早めに見に行ってみて下さいね。

 

スポンサーリンク

一番くじムーミン~One Winter Day~

最初にご紹介するのは、「一番くじムーミン~One Winter Day~」です!

「一番くじムーミン~One Winter Day~」は1回税込み680円で、2021年1月15日(金)から発売が予定されています。

 

一番くじ倶楽部|BANDAI SPIRITS公式 一番くじ情報サイト
日本全国のコンビニエンスストアや書店、ホビーショップなどで販売している オリジナルグッズが当たるハズレなしのキャラクターくじ!必ずいずれかの商品が手に入ります!さらにお店で最後のくじを引くと特別なラストワン賞がもらえます!

 

一番くじによっては、書店やホビーショップでしか販売されないものもありますが、このくじはコンビニ(特にローソン、デイリーヤマザキ、ミニストップ)での取り扱いがあるので、購入しやすいでしょう。

 

公式ホームページで検索をかけたところ、ファミリーマートは多田屋稲毛店、川越的場店、我孫子店のみ販売予定で、セブンイレブンは対象外のようです。

 

どうやって買うの?賞はいくつある?

コンビニに入って、「一番くじムーミン~One Winter Day~」の商品が置いてあれば、そこに引換券があるので、それを引いてレジに持っていきましょう。

引換券が見当たらない場合は、店員さんに聞いてみれば大丈夫です。

 

人気がある一番くじだと、発売当日に行っても、既に売り切れていて、展示スペースが撤去されていることもあります。

 

引換券を渡したら、何回くじを引くか伝えましょう。私は2、3回引く場合でも、引換券は1枚で問題ありませんでした。

くじを引いたら、そこに書いてある賞の商品を袋に入れてもらいます。

 

このときに、「ダブルチャンスキャンペーン」の紙を渡されるはずなので、捨てずに取っておきましょう。2021年4月末日まで、A賞が当たるキャンペーンに応募できます。

 

気になる「一番くじムーミン~One Winter Day~」の賞は以下の通りです。

 

A賞 ムーミンぬいぐるみ 1種類
B賞 あったかケープブランケット 1種類
C賞 フォンデュセット 1種類
D賞 陶磁器コレクション 4種類(選択可)
E賞 アップリケ入りミニ巾着 3種類(選択可)
F賞 ふかふかタオル 4種類(選択可)
G賞 ミニキャンバスボードコレクション 4種類(選択可)

 

D賞からG賞の選択可と記載のある商品は、くじを引いた後に、残っている商品から好きなものを自分で選べます

私はどれにしようか悩んでしまうときもあるのですが、混んでいるときは迷惑になってしまうので、さっと決めるか、事前に欲しい商品の順番を決めておくと良いでしょう。

 

欲しい商品が決まっている方は、既に売り切れている可能性もあるので、陳列棚がある場合は棚で先に確認してからくじを引くか、店員さんに確認しておくことをお勧めします。

 

また、上記に書いた賞の他に、ラストワン賞という商品も別にあり、今回は「リトルミイぬいぐるみ」がラストワン賞です。

ラストワン賞は、最後の1個を引いた人がもらえる賞で、ラストワン賞が欲しいために、最後の1個まで買い占める方までいます。

 

ことこと
ことこと

偶然引いたのが最後の1個だったら、ラッキーですね!

 

ムーミンは過去にも2020年4月に「一番くじムーミン~Coffee Time Collection~」が発売されたことがありましたが、売れ行きは緩やかだったので、今回も発売当日に行かなければ買えないということは無いでしょう。

しかし、A賞やB賞など数が少ない賞が気になる方は、1度誰かに引かれると、数がすぐに減ってしまうため、早めに行くことをお勧めします。

 

リンネルの付録

次にご紹介するのは、2021年1月20日(水)に発売される、宝島社の雑誌「リンネル」の3月号です!

 

次号予告|リンネル(Liniere)│宝島社の女性ファッション誌
ふわっとやさしい暮らし&おしゃれマガジン!宝島社が発行する女性ファッション誌「リンネル」(毎月20日発売)の公式サイト。現在発売中の最新情報や、次号予告情報やブランドアイテム(付録)情報をご紹介。

 

リンネルの3月号は通常号に加え、増刊号が2種類、更に特別号まであり、全て付録がムーミンなので、間違えて欲しい付録が入っていない雑誌を買わないように注意しましょう。

 

通常号

通常号は税込み1,280円で、マスク2種類とマスクを収納するケースが入っています。

 

 

ムーミン、スナフキン、ミイのイラストが入っているので、この3人が好きな方にピッタリですね。

通常号は全国の書店やコンビニでも取り扱いがあるので、一番入手しやすいでしょう。

 

増刊号ひとつめ

増刊号は2つとも、セブンイレブンの実店舗、もしくはセブンネットショッピングでしか取り扱いがありません。

増刊号のひとつめは税込み1,480円で、付録は水色の目覚まし時計です。

 

リンネル 2021年3月号増刊│宝島社の公式WEBサイト 宝島チャンネル
人と社会を楽しく元気に。ファッション雑誌No.1 コンテンツ・メーカー 宝島社の公式WEBサイトです。ブランドムック(R)やファッション誌、書籍など宝島社から発売されている商品がご購入できます。

 

約8cmと小さめのサイズですが、他の付録よりもやや高めの価格設定です。乾電池は入っていないので、すぐ使いたい方は別に用意しておきましょう。

ムーミン、スナフキン、リトルミイに加えて、ムーミンパパとムーミンママが入っていて、にぎやかですね。

 

増刊号ふたつめ

増刊号のふたつめも、セブンイレブンの実店舗、もしくはセブンネットショッピングでしか取り扱いがないので、ご注意ください。

価格は税込み1.220円で、付録は左足にムーミン、右足にスナフキンのイラストが入った、ベージュのスリッパです。

 

リンネル 特別号│宝島社の公式WEBサイト 宝島チャンネル
人と社会を楽しく元気に。ファッション雑誌No.1 コンテンツ・メーカー 宝島社の公式WEBサイトです。ブランドムック(R)やファッション誌、書籍など宝島社から発売されている商品がご購入できます。

 

汚れても手洗いできるのが好印象ですね。

 

特別号

特別号は、書店限定販売なので、コンビニでは購入できません。

価格は税込み1,250円で、付録はポケットが6つ付いた、モノクロのティッシュボックスケースです。

 

 

ムーミンコミックスで注目を集めている、コミックスの柄が入っており、雪やマフラーが描かれていて、冬に似合いそうなデザインです。

 

まとめ

この記事では、2021年1月中旬から、コンビニで買えるムーミングッズについてご紹介しました。

リンネルの付録は4種類もあるので、どれにしようか悩んでしまいますね。

 

ことこと
ことこと

私も「一番くじムーミン~One Winter Day~」を、発売日に引いたところ、E賞の巾着がふたつ出ました!

 

 

以下の記事では、ムーミンのマグカップについてもご紹介しているので、気になる方は見てみて下さいね。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました