インテリアにムーミンを取り入れたい!
4月から新年度が始まり、新しく生活用品やインテリアを揃えている方も、多いのではないでしょうか?
既にあるインテリアに、後から合うものを付け足すのも、一から新しい部屋でインテリアを揃えるのも、適当ではなく、全てに凝るのは中々大変ですよね。

私もカーテンやら家電やらを買い替えるのに、てんやわんやでした。田舎とはいえ、インテリアショップも電気屋も、人が多くてビックリしましたね。
とりあえず、目についたインテリアを買うのも手ですが、後から好みのインテリアを見つけて、買い替えるよりも、最初から好みのものを購入した方が経済的ですし、後悔しません。
この記事では、ムーミン好きなら見逃せない、私が実際に店舗で見て良いと感じた、ムーミンのカーテンやキッチングッズについてご紹介するので、ムーミンのインテリアを探しているという方は、是非参考にしてみて下さいね。
スミノエのカーテン、絨毯
最初にご紹介するのは、株式会社スミノエが販売している、ムーミンのカーテン、絨毯です。
スミノエは住江織物株式会社のグループ会社で、カーテンや絨毯を始めとするインテリアを取り扱っています。

スミノエでは、ムーミンだけでなく、ピーナッツやディズニーなどの他キャラクター商品も売られています。ミッキーやミニ―に加え、アリスやプーなどのキャラクターのアイテムも豊富なので、目移りしてしまいますね。
カーテン
スミノエのムーミンのカーテンは、ドレープもレースも、安くても約6000円はするので、量販店のカーテンに比べると、ものにもよりますが、やや値段は高くなります。
スミノエのムーミンのカーテンの中でもお勧めなのが、クニットとスナフキンが描かれた「ソフトメロディー」のドレープカーテンです。
このカーテンは、ウォッシャブルで洗うことでき、遮光2級なので、真っ暗よりも外の明るさを少し感じたいという方にちょうど良いですね。
上の写真はブルーのデザインですが、ソフトメロディーには、ベージュもあり、ブルーよりも暖かい印象になっています。

肌触りも、つるつるとして気持ちよかったですね。
レースのカーテンでは、ハナウマやクニットが描かれたものもありますが、私のイチオシはムーミン谷の仲間たちが沢山刺繍されている、「プート」のデザインです。

実際にインテリアショップで手に取ったところ、キャラクターの部分は色付きですが、さり気ない色遣いと大きさなので、悪目立ちせず自然なデザインになっていましたね。
プートのような、色付きの刺繍はちょっと子どもっぽいと感じてしまう方は、幾何学模様が入った「ヒシガタ」のデザインなら、キャラクターの存在感が強くなく、丁度良いですよ。
「ヒシガタ」のレースカーテンは、四角い枠の中に、お花やリトルミイがさり気なく入っていて、パッと見ただけではムーミンのカーテンだと分からないので、どんなお部屋にも似合いますね。
絨毯
スミノエのムーミンの絨毯のデザインは、カラフルというよりも、モノトーンのモダンなデザインのものが多く、ムーミンは好きだけれど、お部屋がかわいくなりすぎるのは避けたいという方にピッタリです。
「Mフォークラインラグ」は、ムーミン、スナフキン、スニフがシルエットで描かれており、絨毯に使われている色も一色なので、キャラクターものでありながら、シンプルな印象を与えてくれます。
絨毯の色も、アイボリー、ネイビー、イエローの3色があるので、お部屋の雰囲気に合った色を選べるのが嬉しいですね。
もっとムーミンらしい、カラフルなかわいい絨毯が良いという方は、小さめのマットなら、ムーミンハウスやリトルミイなどのデザインがあります。
ムーミンハウスのラグマットは、ビビッドカラーで抜群の存在感ですね。お部屋をナチュラル、シンプルにまとめるというよりも、アクセントを入れたいときに、活躍してくれそうです。
ブルーノのホットプレート
次にご紹介するのは、BRUNO(ブルーノ)のホットプレートです。
ブルーノは株式会社イデアインターナショナルが展開している、インテリア雑貨のブランドで、お洒落なデザインのホットプレートは、とても人気があります。
ホットプレート
ブルーノのホットプレートの色は、ピンク色ひとつをとっても、ピンクベージュやロシアンピンクで色合いが異なるなど、種類が豊富で、限定品なども次々に登場しています。
更に、ムーミンとコラボしているホットプレートは、ふたの取っ手の部分が、ムーミンのフィギュアになっているので、置いてあるだけでも気分を盛り上げてくれますよ。
ホットプレートの前面には、ムーミンとミイのシルエットが白抜きされていて、派手過ぎずおしゃれで、北欧テイストのキッチンに、よく似合いそうですね。
ムーミンのホットプレートには、セラミックコート鍋やたこ焼きプレートの他に、ムーミンやニョロニョロ、ミイ、スナフキンなどの焼き目を作れるミニパンケーキプレートも付属でつけることができます。

かわいいムーミンのミニパンケーキがあれば、日々のおやつタイムや、パーティーが、ぐっと楽しくなりますね。
ブルーノのホットプレートは、付属のプレートや食品が異なるセットが、多数組まれており、誕生祝や結婚祝い用などのセットもあるので、大切な人へのプレゼントに贈るのも素敵です。
ホットサンドメーカー
ブルーノのキッチングッズには、ホットサンドメーカーもあり、ダブルとシングルの2種類が販売されています。
ダブルとシングルの違いは、一度に作れるホットサンドの枚数で、ダブルは2枚、シングルは1枚焼くことが出来ます。
ただ、注意が必要なのが、焼く枚数の関係で、ダブルの絵柄はムーミン、リトルミイ、スナフキン、ニョロニョロの4種類がありますが、シングルはムーミンとリトルミイの2種類(表と裏)しかありません。

私はムーミンとスナフキンが好きなのですが、ダブルを置くスペースがキッチンにないので、悩んでしまいますね。
また、ダブルはムーミンと仲間たちの人形焼きを焼ける、人形焼きプレートを付けることが出来ますが、シングルではムーミンの人形焼きを焼くことは出来ません。
シングル、ダブル共通で、たい焼きを焼ける「おさかなプレート」や「ワッフルプレート」などは取り扱いがあるのですが、シングル用の人形焼きプレートはないので、人形焼きを焼きたい方は気を付けて下さいね。
まとめ
この記事では、新生活に取り入れたい、ムーミンのカーテン、絨毯やキッチングッズについてご紹介しました!
カーテンや絨毯は、長期間住む予定が無い賃貸などで暮らしていると、どうしても安値のもので済ませてしまいがちですが、仕立て直しなどのサービスを活用すれば、引っ越し先でも使える可能性がありますよ。
お気に入りのムーミンのインテリアに囲まれて、素敵な生活を始めてみて下さいね。