今からでも手に入る?キャラクターの切手!ムーミンにミッフィー、ピーターラビットも

今からでも手に入る?キャラクターの切手!ムーミンにミッフィー、ピーターラビットも 文具・雑貨
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

キャラクターの切手が欲しい!

世の中には様々なものを収集するコレクターの方がいますが、その中でも「切手」は、多くの人々の支持を得ていますよね。

 

ことこと
ことこと

私も小学生の頃から、コツコツ切手を集め始め、今や収納ファイルに収まらないほど、切手が増えてきました!

 

切手は、近くの郵便局でさっと購入でき、かさばるものでもないので、気軽に集められるのが魅力的です。

ただし、人気の切手は売り切れるのが早い上、過去に販売されていた切手が欲しい場合には、ネットショップ以外にも、中古品販売アプリやオークションを探さないと、中々買えないこともあります。

買い逃さないようにと思っていても、知らない間に好きなキャラクターの切手が発売されて、販売終了になっていると、ショックですよね。

この記事では、郵便局の「切手発行一覧」のサイトを参考に、2011年~2023年11月までに発行された、児童文学に登場する、ムーミンやミッフィーなどの、キャラクターの切手をご紹介するので、参考にしてみて下さいね。

 

ことこと
ことこと

数年前の切手でも、まだ郵便局の公式オンラインショップで、販売しているものもありますよ。

 

スポンサーリンク

ムーミンの切手

2021年

まずご紹介するのは、今年(2021年)の1月15日に発売された、ムーミンの切手です!

84円と63円の郵便切手は、どちらもシール式で、それぞれ花畑でのんびりしているムーミン谷の仲間たちと、リトルミイが登場する場面が描かれています。

 

 

私も、84円の方を購入したのですが、こちらは、1枚のシートで繋がった絵になっているので、使わずに、観賞用として取ってあります。

 

ことこと
ことこと

63円の方が、切手1枚1枚の絵が独立しているので、何枚か使って、お気に入りの絵柄だけ取っておいても、不自然になりにくいでしょう。

 

この切手は、1月に発売されたばかりなので、まだ在庫がある郵便局もありますが、もう売り切れている所もあるので、気になる方は、お早めに足を運ぶか、「郵便局のネットショップ」を利用してみて下さい。

84円の方は、既に郵便局のネットショップでも売り切れているので、63円の切手が売り切れるのも時間の問題でしょう。

84円切手は、「趣味の切手専門店マルメイト」で取り扱いがあるようでしたので、今からでも欲しいという方は見てみて下さいね。

 

 

また、切手と同時に郵便局限定で、通帳ケースやポーチ、エコバッグなどのグッズも販売されたのですが、発売当日から売り切れが続出し、ネットショップでも、在庫切れが相次いでいました。グッズも気になるという方は、発売当日に買う位の気持ちでいないと、確実に手に入れるのは難しいでしょう。

 

2021年4月26日時点で、ポーチは再販されていたので、欲しい方はお早めにチェックしてみて下さいね。

 

2018年

2018年1月10日に発売されたムーミンの切手も、82円と62円の2種類があり、2種類とも似たようなデザインとなっています。

82円の方が寒色を、62円の方が暖色を基調としており、特に82円の絵柄は「手紙」をテーマにしているので、コレクションではなく、誰かに手紙を出すのにもピッタリですね。

 


【シール式切手シート】グリーディング「ムーミン」82円10面シート 平成30年(2018)

 


【シール式切手シート】グリーディング「ムーミン」62円10面シート 平成30年(2018)

 

 

こちらはどちらも、郵便局の公式オンラインショップでは在庫が無く、楽天では定価の倍にはなりますが、取り扱いがありました。

マルメイトでは、定価に近い価格で販売されていたので、こちらの方が、良心的ですね。

 

2015年

2015年5月1日に発売された、82円と52円のムーミンの切手は、1枚ごとの独立性が高く、ポップなデザインに仕上がっています。

6年前に発行されたため、郵便局のネットショップはもとより、大手のオンラインショップでもなかなか見当たりませんでしたが、マルメイトでは取り扱いがありました。

 

ミッフィーの切手

次にご紹介するのは、ミッフィーの切手です!

2020年に65周年を迎え、2021年には「ミッフィー展」が全国を巡回していたミッフィーは、子どもから大人まで、幅広い世代に愛されていますよね。

 

2024年

ミッフィーの切手で一番最新のものは、2024年1月17日(水)に発売予定の84円の切手シートです。

前回のミッフィーの切手の発売が2019年だったので、約4年ぶりの発行となります。

 

 

まだ発売されていないので、郵便局で定価で購入できるのが嬉しいですね。

発売時期が年始と被るので、年賀状などで混み合う郵便局で売り切れてしまうのが心配な方は、発売日近くに買いに行くことをお勧めします。

 

2019年

2019年8月20日に発売された、ミッフィーの切手は、84円と63円の2種類です。

 

ことこと
ことこと

どちらの切手も、とてもかわいいですが、私はミッフィーがお誕生日に着る、青いお花の洋服が好きなので、84円の方を買いました!

 

郵便局のネットショップでは、84円の切手が売り切れ、63円の方だけ購入可能となっています。

マルメイトでも、63円は売っていましたが、84円は在庫切れでした。

 

2016年

2016年2月12日に発行された、ミッフィーの切手は、82円と52円の2種類で、ふたつともシール式です。

82円切手の方は、『ちいさなうさこちゃん』と『うさこちゃんのたんじょうび』の絵本に描かれた絵が、使用されているので、この2冊が特に好きな方には、たまりませんね。

こちらも、郵便局のネットショップでは販売が終了しており、マルメイトでも52円の切手のみ、販売されているので、今から82円を購入するのは難しいでしょう。

 

ピーターラビットの切手

2015年

2015年1月9日に発売された、ピーターラビットの切手は、82円と52円の2種類で、それぞれピーターラビットの仲間たちと、暮らしがテーマになっています。

 


【シール式切手シート】グリーディング「ピーターラビットと仲間たち」52円10面シート 平成27年(2015)

 

 

郵便局のネットショップでは、2種類とも在庫切れですが、楽天とマルメイトでは、52円の切手のみ取り扱いがありました。

82円の切手は、ピーターとベンジャミンが中心ですが、52円の切手は、こねこのトムやジマイマ、ブラウンじいさまにナトキンまでいるので、ピーターラビットに好きなキャラクターが沢山いるという方は、52円の方が、楽しいかもしれませんね。

 

2011年

2011年のピーターラビットの切手も、80円と50円の2種類があり、50円の切手には、こぶたのピグリン・ブランドや、ティギーおばさんなど、2015年の切手には描かれていない、キャラクターも入っています。

80円の切手は、『ピーターラビットのおはなし』を題材に、実際に絵本で使用されている絵が、上から時系列で描かれているので、絵本のファンなら、欲しくなること間違いありませんね。

しかし、2011年のピーターラビットの切手は、80円も50円も、郵便局のネットショップや他オンラインショップ、マルメイトでも売り切れているので、手に入り辛いのが現状です。

どうしても欲しいという方は、ネットでこまめに検索してみるか、オークションやフリマサイトを見てみるしかなさそうですね。

 

ディズニー(クマのプーさん)の切手

郵便局は、今まで様々なディズニーの切手を出してきましたが、その殆どは、児童文学を基にしたキャラクターでも、絵柄はディズニー映画のデザインのものでした。

『クマのプーさん』のプーさんも、ディズニー映画で広く知られる、赤いシャツを着たイラストの切手が多いのですが、2015年のディズニーシリーズの切手では、E・H・シェパードの「クラシック・プー」の絵柄が使われています。

 

ことこと
ことこと

2019年に開催された、「クマのプーさん展」は大盛況でしたし、「クラシック・プー」の絵柄も、日本でとても人気がありますよね。

 

2015年のプーさんの切手は、まだマルメイトで850円で販売されていますが、52円切手なので、やや定価よりは高めですね。

とはいえ、6年前の切手なので、クラシック・プーが好きな方は、お早めに入手しておいた方が良いでしょう。

 

まとめ

この記事では、2011年~2023年11月までに発行された、ムーミンやミッフィーなどの、キャラクターの切手と、取り扱いサイトをご紹介しました!

切手は、発売当時は手軽に購入できますが、ひとたび販売時期が終わってしまうと、中々オンラインでも出回らなくなってしまうので、特定のキャラクターや絵本の切手が欲しいと思っている方は、こまめにチェックしてみて下さいね。

 

ことこと
ことこと

私も、2011年の80円のピーターラビットの切手が、欲しくてたまりません。次に発行される、ピーターラビットの切手は、買い逃しの無いようにしたいですね。

 

また、郵便局では押印サービスを行っているところもあるので、是非記念に利用してみて下さいね。

次回は、絵本の切手について書く予定なので、併せて見ていただけると嬉しいです!

 

タイトルとURLをコピーしました